
- 2017年10月19日
実家マンションの片づけ③
片づける時、なにがハードルを高くしていますか? 多くは、物が多すぎるということではないですか^^ 多くの方に取って、必要で買ったものや頂いたものは、思い入れもあるので 手離しづらいですよね。 でも、今は使わないものや、これから使うことのないものも多いです。 では捨てるのか???捨ててしまえるのか???ですよね。 私の答えはNO!! 捨てられません^^ ライフオーガナイズの考えでは、捨てるからはじめない片づけをご紹介しています。 捨てるより、手離すと考えます。 そして、その手離し先が、よりハードルの低いものを探すのです。 実家のマンションは、物が本当に多いです^^ そこで、手離し先として、 ・知人に譲る ・売る ・寄付する ・捨てる の4つに、相談して決めました。 そこからは、思いのほか片づけ作業が進みました。 でも、その中で売るは、ひと手間かかります。 売るタイミングや方法、売り先も検討が必要です。 私自身も売ったことがないものも、今回売ってみようと挑戦中です。 それは両親がやっていた私設こどもとしょかんのオリジナル木製玄関扉です。 結果がどうな
閲覧数:40回
- 2017年10月2日
10月11月の片づけ講座開催日程
10月と11月の片づけ講座の日程が決まりました。 今年もあと3か月!(早い!) 年内に気になってる片づけに取り掛かりませんか? その前に受けていただくといい講座です^^ 9月の入門講座に参加者の方のご感想は・・・ ・日常の思い込みを外す、風景になっているものがあるは、目からウロコでした。 ・人によって片づけや考え方が違うことがわかった。 ・自分のことを知ったうえで行動(片づけ)すると、ストレスが少なくて目標に届きやすいと思った。 ・利き脳について調べたい。 ・家族の片づけ方が自分と同じとは限らないのでやり方を考えないといけないと思いました。 などなど、いろいろな発見があったそうです。 講座中にハッとされたり、キラキラした表情をされるのを見られることは、とてもうれしい瞬間です。 苦手意識の強い片づけを、 やってみよう!わくわくする!そんな気持ちを持って帰ってもらえる講座です^^ 【申込受付中】10月・11月の講座開催日程です <10月> ライフオーガナイザー2級認定講座 10月15日(日)10:30~17:30 ※残席7 ■開催場所:長崎市興善町
閲覧数:22回
- 2017年10月2日
長崎の遺品整理事情
長崎で片づけ作業のサポートと片づけ教室の講師をしている マスターライフオーガナイザー®の馬場あゆみです。 片づけであなたの暮らしが変わります。 今回遺品整理で改めて、長崎の確認をしました。 (以前にも、仕事の関係上調べてはいたのですが) まずは、業者の方へ電話をします。 見積りに来てもらい、遺品を確認後、 買取り価格がつくもの、まったくつかないものを整理します。 この買取り価格がついたものの金額で、つかなかったものを処分してもらう費用に充当する。 といった仕組みです。 つまり、買取りができるものがなかったり、少なかったりすると 値段がつかなかったものの処分費用を手出しすることになります。 そして、どの業者の方も、高齢者の方の通常の衣類に値段はつかないとのことでした。 まあ、マーケットがあるのかが重要ですので、高齢者の方がリサイクルショップで衣類を買われるかと考えれば、そうなさそうですよね・・・。 では、自身でフリーマーケットに出店するとか?と考えましたが、やはりそこに高齢者の方が買い来られるのも、あまり想像できないようです。 では、寄付するのはど
閲覧数:19回