

- 2016年1月28日
片づけができているということ
先日からの雪、みなさまのお宅ではいかがでしたか?
こんなたくさんの雪に降られた経験は、九州長崎に住んでいて初めての経験でした。
高台に住んでいますので、登り降りに大変苦労しました。実際派手に一度転びました・・・。
こんな時も、必要なものがすぐ出てくる家になっていて本当によかったと思いました。
普段使わない厚手のタイツ・濡れてもOKな手袋・両手が自由になるリュック・使い捨てカイロなどなど。
前もってこれはある、あれは人数分ないから補充しようなど、準備がしやすく結構余裕でした。
それでも、予想以上の大雪(長崎人的感想です笑)だったので、ライフラインがどれも切れなかったことが大きいと思います。
「片づけができている」「あるものを把握している」って、普段の生活にも大事ですが、
「こんな時こそ重要なんだ!」と実感しました(^^)/
みなさんも、「あるはずだけど~どこだっけ?」「あった!でも1個だけ・・・」「・・・・期限切れてる!」なんて体験
しませんでしたか?
備えあれば憂いなし・・・なんてことわざが思い浮かんだ雪でした。
閲覧数:20回


- 2016年1月28日
新しい場所で講座開催します!
米国発の片づけ術!快適な暮らしを手に入れよう
ライフオーガナイザー入門講座を新しい場所で開催します。
場所は長崎市上町 ツナグバサンカクです。
桜町電停のすぐそばで、長崎駅前からもバス停ひとつの便利な場所です。
日程は、①1月30日(土)10:30~13:00
②2月13日(土)10:30~13:00
参加費は、3,240円(税込み)
耳慣れない「ライフオーガナイザー」ですが、そこをわかりやすく、お話します。
人は片づける時、散らかったモノを片づけようとします。
でもこの米国生まれの片づけ術は、そこから始めません。
捨てるからもはじめません。
数年前、この講座を受けて、私は片づけられない人じゃなく、私にあった片づけ方を知らなかっただけなんだ!とほっとしました。
どうやって片づけたらいいかわからないと思っているかた、ぜひいらして下さい。
あなたの心地いい暮らしを手に入れて下さい^^
お申込みは、こちらのメールフォームからお願いします。
更新の励みになるので、ぽちっとクリックお願い致します。
閲覧数:26回


- 2016年1月16日
まだ年末?
長崎ランタンフェスティバルの準備が着々とすすんでます。
そして、きょうはお天気も良く、午後からの出張片づけサポートもはかどりそうです(^^)
長崎市の片づけサポート、探さない暮らしを見つけるお手伝いをしているマスターライフオーガナイザーの馬場あゆみです。
毎年たくさんの観光客の方で賑わう長崎ランタンフェスティバルまであと少し、寒さも本格的になってきました。
旧暦ではまだ年末なんですね~。
年も開けて1月も半ばなのに、部屋はやっぱり片づけられない…と思っているあなた。
安心して下さい!旧暦だとまだ年末です(苦しい言い訳?)、まだまだ仕切り直せますよ~(^^)
いつでもおもいたった時が、スタートの時期!片づけて見ましょう(^^)
閲覧数:21回